昭和25年頃の市況と価格
木材統制法が全廃された昭和25年には、早くも不況が到来、諸物価が値下りした。
これは前記経済事情の頃にのべた通り、戦後のインフレを抑制するためのディス、インフレ政策が強行された為であるが、木材業界には殆んど影響はなく、価格は後記別表の通り、杉2間4・5下600円(単価石前年同期600円)杉2間3・5角、1,150円(前年同期1,150円)と原木は、横這い、製品は僅ずかながら値上りしている。
(注 以下単価はいずれも石)
此の要因は、当時吾が国は未だ復興途上にあり、製品は、膨大な戦災復興需要に支えられていた事と其の反面、供給面では外材の輸入はなく、国産材に依存し、其の国産材は戦時中の乱伐により、著しく減少し、製品と素材の需給のアンバランスの傾向が甚だしかった為である。
尚、木市の原木価格は不況にもかかわらず、他の地方に比較すると特に高値を維持した。これは、当時本市に入荷する原木は有田、日高、野上材等の他、大半は四国、中国、その他の県外材で、其の四国、中国、なども戦災復興需要を目あてに、地元に工場が乱立し、地場消費が激増、従って、立ち木や素材の買付けが困難であった事と、一方本市も四国、中国と同様、製材工場が乱立し、工場に於ける原木消費量は素材の供給量をはるかに上廻る様な状態にあり、ここに於て製材業者は止むなく原木手当てに過当競争を行ったためである。
朝鮮動乱当時の価格 こうした状況の中に於て、昭和25年6月、朝鮮動乱が勃発。特需生産が始まり吾が国の木材業界は再び活況をとりもどし、本市の業界も又大